昨シーズン(2021)導入機材ショートインプレ: ピレリP-ZERO, ZIPP SL Sprint ステム, プラズマダイレクト, Dixcel Z type, Recaro RS-G

 新年最初の記事は、昨シーズン導入した自転車・車関係の機材のうち、ぜひ紹介したいもので、かつ長文記事にするほどでもないものを簡潔に紹介したい。
 
 
 【自転車関係】
 
(関連記事) 
 

恐らくハッチンソンOEMのチューブレスレディ。ハッチンソンはFusion3以降使っていないが、MavicのチューブレスタイヤなどハッチンソンOEMといわれているタイヤは割と使ってきた。
このタイヤの前はVittoriaのCorsa TLRを使っていたが、これと並ぶ、現時点での個人的ベストタイヤである。
まずは何といっても外観がカッコよい。軽さはそこそこだが転がりは軽め。
割とコシがあり、路面の状況もわかりやすく、グリップ力も高め。空気圧が高いと跳ねるが、適切に調整すれば接地感も悪くない(Mavicよりわずかに硬め?)。耐パンク性も高く、結局5000㎞くらい使ってパンクを一度も経験していない。
動力性能面では絶賛であるが、ハッチンソンらしく、1年くらい使うとコンパウンドが自然と劣化してきてグリップ力が落ちてくる感触があるのと耐摩耗性はそこまで高くない。
個人的には同系統の接地感が分かりやすい系タイヤで、耐摩耗性や耐久性を求めるならビットリアを勧めるという感じ。
重量級選手の場合また違った印象を受ける可能性もあるが、軽量級選手に対してはVittoriaと並んでお勧めできる(逆に、Vittoriaで不満を感じるタイプの選手の場合は不満を持つ可能性があるかもしれない)。



硬い。以上。
といった感じ。その名の通り、スプリンター向け。このステムを使って、良いな、と感じた場所の一つがねじの作り込み。単純な形状ではなく、絞り込むような形状にして、恐らく締結剛性を上げようとしているのだろうということが伺えた。
現在、ハンドルはSpecializedのAerofly Ⅱを使っているが、勘合には全く問題を感じず、悪路含め、首下がりが起こったことは一度もない。 信頼できるステムである。
 
【車関係】
 
一度使ったらハマるとは聞いていたが、これは確かにハマる。排気量が大きくなった感じ。アクセルを軽く踏んでもトルクが太くなった感じでしっかり加速できるし、強く踏んだ時はふけ上りがよりスムースになった。劇的に変わるわけではないが確実に変わっており、縁の下の力持ちといった感じ。
 
僕の車の使い方は通勤メイン、時々峠、年1-2回サーキットといった感じなので、本来はS typeが合うだろうが、奮発してZ typeを導入。
鳴きます。特に低温時。でも低温から制動力は高いし、コントロール性も高いし、サーキットを少し走るくらいではフェードする気配すら見せない。
鳴きに関しても、窓を閉めていればぎりぎり気にならない程度か。食いつきが強すぎず、踏めばリニアに制動力が立ち上がるという点で、とてもコントロールしやすく、お勧めです。
ちなみに、ダストはそこそこ出ます。

RECARO RS-G ALCANTARA Version
フルバケというとサーキットをガンガン走る人向けだと思ってたから、セミバケでも買おうと思っていたが、知人からフルバケを強く勧められ、そして実際に座ってみて即決。
この安定感、安心感は驚きである。 確かに乗降性は多少犠牲になるが、長距離運転しても全く苦痛ではないし、視線が安定するからコーナリングスピードがアップしたし、ほとんどデメリットを感じない。強いて言えば突き上げが少しきつくなったか。
乗降性を気にするならセミバケだが、多少そこを犠牲にしてよいという方には是非お勧めしたい。ちなみに試座した感じではPRO RACER RMSのホールド感に強く惹かれたが、結局視界が悪くなりすぎるということで残念。もともとの視界が広い車だとPRO RACER RMSの方が満足度が高いかもしれない。

コメント